色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

全員集合・作品紹介パート4(最終回)

みんなの作品紹介パート4(最終回)です。

「全員集合・作品紹介」と題してとりあえず、ここ2ヶ月くらいのみんなの作品を見てきました。アトリエでの作品はたくさん作られていて、やはり子どもたちのエネルギーは想像以上です。

ただ、ここでは紹介できなかったものもたくさんあることにあらためて気づきました。

たとえば、私と子どもたちとの間の約束で「先生にあげる」(親にはみせないで)というもの。

それから最終的な作品の前のいろんな試行錯誤の過程で生まれた「お試し」「やりかけ」「部品」のようなものや、これは「ゴミ」にしてもいいのかな?というもの。

形にならなかったさまざまな熱や感情が残像のように浮かんできます。

結局私も、写真データとなると、できあがりの作品ばかりを追いかけていて、そのプロセスへの視線がちょっと足りないようです。
もう少しその過程も大切にしていきたいと思いました。

今日のパート4で一応一区切り。今日紹介するのはは、かわいいもの、箱物、そしていろんな気分、です。


全員集合・作品紹介パート4(最終回)全員集合・作品紹介パート4(最終回)2年生女の子。
かわいい感じがよく出ています。

全員集合・作品紹介パート4(最終回)
3年生女子。家族みんなのてるてるぼうず。


全員集合・作品紹介パート4(最終回)
3年生の男の子がつくった大きな段ボールハウス。箱の表現は自分の居場所にもつながります。まわりと分けることで安心感を取り戻そうとしているのかもしれません。


全員集合・作品紹介パート4(最終回)6歳年長さんの男の子。アジサイがきれいだったから、と素直な作品。


全員集合・作品紹介パート4(最終回)全員集合・作品紹介パート4(最終回)
4才君の気分は・・・。いろんな色を混ぜるのは大好き。結局黒くなってしまうのですが、それが楽しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に最年長の私の作品です。日本画でこの春やっと完成しました。

全員集合・作品紹介パート4(最終回)


これを子どもたちにも見せたのですが、その時の反応がおもしろかった。

「センセ、絵、うま!」「ほんとに描いたの?」「なんか描けなさそうな顔してね?」
        (・・・いやいや顔で描くわけじゃないから(ーー;) )
「こういうこと(絵とか工作)がすきなただのオバサンだとおもってた」
               (それは確かにそのとうりですが・・・)

とにかく表現することが生きる力につながっていけば、それが私自身も人生の中で助けられてきたことなので、限られた空間でも工夫しながら「今」を見つめながら、つづけていければいいなと思っています。




  • 同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事画像
    中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました!
    アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか?
    先生はコウレイシャ!
    冷たいスイーツの季節
    ビッグアートでぽっかぽか!
    喜んでもらいたい人がいるから
    同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事
     中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました! (2022-11-06 19:05)
     アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか? (2022-08-31 15:59)
     先生はコウレイシャ! (2022-07-19 15:13)
     冷たいスイーツの季節 (2022-06-12 11:27)
     ビッグアートでぽっかぽか! (2022-02-25 11:27)
     喜んでもらいたい人がいるから (2022-02-09 11:28)

    この記事へのコメント
    パート4まで、続くって事は本当にたくさんの作品が生まれているんですね。

    写真は、完成品だけでいいとボクは思うなぁ~
    確かに何かを成し遂げる時のプロセスは形に残らず評価される事がないと思います。
    でも、そのプロセスは作者やそれに関わった人達の心に必ず残っていると思います。
    そして、それは作者の 背中を押してくれる力になると思います。
    そんな部分は、そっと心の中にしまっておきたいものなんじゃないかなぁ~
    Posted by furu at 2015年07月19日 21:08
    確かに私も過去に描いた自分の作品は、もう過ぎたこととしてそんなに好きじゃなかったりします。
    プロセスそのものも変化しつつ心にしまわれていくのでしょうね。

    子どもたちは心のままに作り描きますので、それが何かのSOSを発していることもあります。
    そんな時はその前後にどんな色やモチーフを使っていたのか見て行くことで、受けとめるべきものが見えることもあります。そんなふうに大事にできればいいのですね。
    Posted by turuturu at 2015年07月20日 10:24
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    全員集合・作品紹介パート4(最終回)
      コメント(2)