色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

写し絵のいいところ

子どもたちはイラストやアニメのキャラクターをはじめ、動物や乗り物などいろんなものを写し絵にして描くのが大好きです。

幼児から子どもに成長して行く一年生くらいからでしょうか、乗り物などの形や構造に興味を持ち始め、実物のようなきちんとした形を求め始めます。
動物や植物の場合もそれは同じで、かわいいネコちゃんウサちゃんではなく、耳は足は尻っぽはどうなっているの?という興味が育ってきます。

そういう時って、形そのものに興味があるせいか、線画だけでなぜか色を塗ってくれないことが多いです。
「色も塗ろうよ」とお願いしても「ヤダっ!」でおしまい。
線で形を明確にする論理的で左脳的な仕事には、情緒や感情の表現である色彩はむしろ邪魔なのかもしれません。
写し絵のいいところ




でもこれも、アニメや映画のキャラクターの写し絵となると、形プラス色もしっかり意識して描いてくれます。
物語のなかを生きるキャラクターたちには、強い個性や魅力的な表情、それに役割など、感動を誘い自己を投影して心を寄せたくなる要素がたくさんあります。だから形だけでなく色も必要なのですね。
写し絵のいいところ


写し絵のいいところ




そんな子どもたちが使う便利な道具がトレーサーです。
昔はライトテーブルとか呼んでた、上面がすりガラスになった木の平たい箱に蛍光灯が入ったようなもので、手作りしたりもしてました。

今はそんなレトロなライトテーブルは見かけなくなり(売ってない)、LEDライトの入った薄いスマートな形で、値段も高価になりました。
スイッチをいれるとライトが光るので、上に素材の絵と紙をかさねて透かして写していきます。


この写し取るという作業はなぜかすごく集中してしまうようで、どんなおしゃべりな子も静かになります。
「あれ、なんか静かになったなあ」と思うと「ああ、○○ちゃんトレーサー使ってるのね」という具合です。

大人の感覚からすると写すのはどっこかラクをしている、絵はちゃんと見て描くのが大事という人もいるでしょう。
アトリエの親御さんからも、写し絵ばかりしていて絵をお休みしているのでは、と心配されることもあります。

でも黙って写し絵をしている時の子どもたちは、集中力もさることながら、形に対する興味や知的好奇心がものすごく伸びているのだと思います。
きちんと形を写すことで、自分の思い込みや描き方のくせが一度きれいにリセットされるだけでなく、形に対する苦手意識がなくなるせいか、その後の、自由表現や観察画も格段に上達していきます。

だからもし、子どもが何かに興味をもって写しだしたら、マンガばっかり、同じのばっかりでも、どんどんさせて上げてほしいと思います。
子どもたちのやわらかな脳は刺激をうけて楽しくて、どんどん力をつけているのですから。

大人の人も何か描いてみたいなと思ったら、まずは写し絵からというのもいいですよ。
好きな画家や写真などを写しとって色を塗ってみてください。
案外心のバリアとれて、楽しくなること請け合いです。



  • 同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事画像
    中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました!
    アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか?
    先生はコウレイシャ!
    冷たいスイーツの季節
    ビッグアートでぽっかぽか!
    喜んでもらいたい人がいるから
    同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事
     中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました! (2022-11-06 19:05)
     アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか? (2022-08-31 15:59)
     先生はコウレイシャ! (2022-07-19 15:13)
     冷たいスイーツの季節 (2022-06-12 11:27)
     ビッグアートでぽっかぽか! (2022-02-25 11:27)
     喜んでもらいたい人がいるから (2022-02-09 11:28)

    この記事へのコメント
    写し絵いいですね~

    自分の仕事の機械設計ですが、ある意味写し絵みたいな所があります。
    この場合、紙を重ねるのではなく、ものさしやコンパスなどを使って別の紙に写すという作業があります。正確には、まったく同じ構図ということは無いので違っているのかも知れませんが・・・

    自分も写し絵は、集中力が出ていいと思います。
    幼い頃、よくやりましたよ!
    トレーシングペーパーなど知らなかった頃は、窓ガラスに紙を重ねて必死に線をたどっていました。

    今どきの子供たちも、写し絵で夢中になるんですね。

    先生のアトリエは、いろんな事が体験出来ていいですね~
    距離の問題がなければ、自分の子供が小さい頃に通わせたかったなって思ってしまします。。。。
    Posted by furu at 2017年02月25日 23:11
    今も昔も、基本的に子どもたちが楽しいことはかわってないのかも。
    私も子どもの頃は、窓ガラスに絵や写真を押しつけて、苦労して写し絵してました。
    今みたいに住宅の気密性が高くなくて、ガラス越しは家の外も中も同じような温度で寒かった!

    クリエイティブな造形活動だけじゃなく、写したり、真似たりするって、ものを作りだすことの基本なのかもしれないですね。
    Posted by turuturu at 2017年02月27日 09:55
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    写し絵のいいところ
      コメント(2)