色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週

いよいよ今年も終わります。

最終週のアトリエを終えてほっとしたのもつかの間、27日朝家の前にあるはずの自転車が無くなっているのを発見。
鍵も見当たらず、盗難にあってしまったと確信してガッカリ。

完全に鍵の閉め忘れ。夜中に誰か飲んだ帰りにでもこれ幸いと乗っていってしまったのか。

すぐに近所の交番へ盗難届を出し、しばらく不便だなあと思っていたら、何と翌日見つかってもどってきました
3キロほど離れた国立天文台近くのコンビニに乗り捨てられていたのを、店員さんが駐在所に届けてくれたのです。

野川の流れのすぐ脇の「天文台下駐在所」へ。
「手続きより先に解決したので、まだ盗難品状態。あまりどこにでも停めない方がいいですよ」という警察官の方に、何度もお礼を言って受けとってきました。

いろんなことが終わりほっとしつつあわただしい年末、気がゆるんだのかな。
気をつけなければいけないですね。

今年は自主企画のワークショップは開けませんでしたが、被災地に2度訪れるなどいろいろな経験をしました。
アトリエのこどもたちの作品も、元気な作品、個性的な作品が多かったように思います。
10年と言う節目にいろんなことを考えた一年でした。

最終週の22日には、アーチストでアートセラピストの夏海花澄さんが来てくださり、いろんなことを語り合い、子どもたちとも一緒にすごしてくれました。

この日は冬至。一年で一番昼が短く夜が長い切り替えの時、そしてあらたな時間の始まりの日です。

そのせいか、あるいは夏海さんの独特のやさしいリズムを受けとめてか、ふだん工作ばかりで絵を描かない子たちが一斉に絵を描いたのにはびっくり。
しかも無意識の気持ちに触れるかのような川底の魚や、終点・起点を思わせる門がモチーフになっていたりして、とても不思議でした。
あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週


あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週






他の子もわざわざ丸い紙皿にキャラクターを描いたり、時計を工作したり。
丸や円は終わりのないサイクル、永遠の時の流れを感じさせる形です。
あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週



夏海さんも「子どもたちはより自然を敏感に感じるから、冬至の今日、なにか共時性を感じているのかも」と言います。
子どもって本当におとなが忘れた感性をちゃんと持っているんだと感心しました。

そして最終日の24日。学校が忙しくて5時すぎにやっと来てくれた6年生の女の子が仕上げていった今年最後の作品です。
アメリカの女性画家ジョージア・オキーフ(1887~1986)が1926年に描いた絵を模写しました。
当時のニューヨークを題材にしたといわれる「都会の夜」というタイトルが付けられています。
あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週
あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週



描いた子に「どうしてこの絵がよかったの?」とか「描いててどんな感じがしていた?」と聞いても、「別に」とか「なんとなく」という答えしか返ってきません。
だって絵だもんね。その時何か感じてそれを選んだだけ。
子どもたちは自分の絵や気持ちを上手に言葉で説明することはできません。
でも、目の前にしたイメージの世界は本当にその人のもので、それが次のイメージを喚起し、生きる推進力になっていくからおもしろいのです。

私がこの絵をみて感じることはもちろんあります。でもイメージの世界を今は大事にして、また少し時間がたったら彼女と話してみたいなと思います。
心はイメージに導かれて動いていきます。
その中で、きっと言葉も見つかるでしょうから、それを大事に楽しみにしたいと思います。

深い夜の街で締めくくられた今年のアトリエ。
来年もどうぞよろしくお願いします。



  • 同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事画像
    中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました!
    アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか?
    先生はコウレイシャ!
    冷たいスイーツの季節
    ビッグアートでぽっかぽか!
    喜んでもらいたい人がいるから
    同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事
     中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました! (2022-11-06 19:05)
     アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか? (2022-08-31 15:59)
     先生はコウレイシャ! (2022-07-19 15:13)
     冷たいスイーツの季節 (2022-06-12 11:27)
     ビッグアートでぽっかぽか! (2022-02-25 11:27)
     喜んでもらいたい人がいるから (2022-02-09 11:28)

    この記事へのコメント
    もう年の瀬なんですね。
    一年経つのが、年々早く感じるようになってきました。

    絵を観て感じるイメージは人それぞれなんですよね。
    作者が持ってたイメージと、僕たちが感じるイメージも
    きっと違っているんでしょね。

    絵や色から感じるイメージは、無意識にその人の心を映していると僕も思います。
    そして、同じ絵であっても、過去に感じたイメージと今感じたイメージは違うんでしょうね。。。

    ところで、画家と呼ばれる人たちは絵を描くとき、どんな事を考えながら描くのでしょうか?
    言葉に出来ない自分を表現したいと思っているのでしょうか?
    それとも、絵を観る人に何かを感じて欲しいと思いながら描くのでしょうか?

    ふと、そんな事を考えてしまいました。。。

    先生はどうですか?
    Posted by furu at 2015年12月31日 00:34
    furuさん、あけましておめでとうございます。
    帰省していてコメントの返信遅れました。

    そう、絵と言うのは一度壁に掛けられて展示された時点で、画家の手を離れ、半分は観る人のものなのですね。だから観ている私たちは自由に感じることを許されているのです。

    そして、先日亡くなった水木しげる氏や、東山魁夷氏は戦争体験を自らの絵の根底として語っています。若き女流日本画家の松井冬子氏は「怒り」があるといいます。

    そういった強い「負」の感覚や感情を表出するのには、より強い光や色彩を通して私たちに届くものとして画家はそこに人生を重ねているのかもしれません。
    furuさんのコメントから私にとっても新たなテーマをもらったみたいで、これからも考えていきたいと思いました。

    私は、といえばアーチストとはいえませんが、絵を続けてきました。生活のなかでたった30分でも座って絵がかけると嬉しくて慰められます。そういう存在ですね。絵は。
    Posted by turuturu at 2016年01月04日 00:36
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    あとりえ締めくくり、いろんなことの最終週
      コメント(2)